etowamusic

Infito

「六甲山で学習しよう」で歌いました

「六甲山で学習しよう」で歌いましたこれは2017年9月23日の活動記録です。今日9/23は六甲山自然保護センターにて六甲山で学習しようというイベントがありました。今年は神戸開港150年の年ということで、150年前からの歴史を絡めた神戸の街の...
音楽療法について

音楽療法で使う楽器紹介|音楽療法現場での使い方を紹介パート2

音楽療法の現場で使う楽器のご紹介をします♪ パート1では、太鼓系・鈴系・振ると鳴る系などご紹介しましたが、まだご紹介しきれていない楽器のご紹介をしたいと思います♪ウィンドチャイムバーチャイムやツリーチャイムとも言います。これは卓上型で、手軽...
音楽療法について

音楽療法で使う楽器紹介|高齢者現場での楽器の使い方紹介パート1

音楽療法の現場で使う楽器のご紹介をします♪ 私が行う高齢者領域の音楽療法セッションでは、毎回さまざまな楽器を使用しています。対象者の目的や目標によって、使う楽器の種類や使い方が変わるので、柔軟に対応しています。太鼓系楽器まずは太鼓系の楽器で...
おとより通信

緊張しても大丈夫!小心者の私が“本番に強く”なった方法

人前に出るのが苦手な音楽療法士が、緊張しながらも力を発揮するために実践している3つの方法をお伝えします
季節のプログラム

2023年9月20日の音楽療法セッション|敬老の日と秋を感じるプログラム

今日のテーマは敬老の日+お手玉+バス+空!2023年9月20日に実施した高齢者向け音楽療法セッションの実例をご紹介します。今回は「敬老の日」や「空の日」「お手玉の日」「バスの日」といった9月の記念日をテーマに、体操・手遊び・懐かしい歌を通じ...
音楽療法について

音楽療法プログラムの作り方|9月20日セッションの場合

秋の音楽療法セッションプラグラムの考え方を実況中継で書いています。
季節のプログラム

【8月実例】高齢者施設での音楽療法セッション内容と工夫

暑い熱い8月は5週セッションを行いました♪この記事は2023年8月の活動記録です。・1週目8/2のセッション①炭坑節で体操②うみ(海は広いな)③海(松原遠く)④砂山⑤花火⑥東京音頭⑦月の沙漠⑧津軽のふるさと⑨恋のバカンス8/2の小ネタ8/2...